ハゲヤセムツ

Epigonus denticulatus Dieuzeide, 1950

分布 本州中部~九州。オーストラリア、メキシコ湾、地中海、アフリカ南西部。大陸棚縁辺部から沖合に生息。
特徴 眼は大きくて吻はやや短く、吻長は眼径よりも短い。本種には主鰓蓋骨に強い1棘がないことで、よく似たヒラヤセムツと区別できる。ヤセムツは本種に似ているが、主鰓蓋骨につよい1棘を有するほか、側線鱗数が本種と比べて少ないことで区別される。体長20cmに達する。
生息環境 主に水深100mを超える海域にすみ、底層を遊泳する。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

kanekiさんが日本 静岡県 相模湾沖(小田原寄り)で撮ったハゲヤセムツ

日本 静岡県 相模湾沖(小田原寄り)

2016.05.21