特徴 | 体色は鮮やかな赤色で、体側中央部には白色斑列があり、頭部には青い横帯がある。尾鰭は上が透明~黄色っぽく、下葉が黒っぽい。頭部下顎腹面には小黒点が散在する。ただしこれらの色彩には変異がいくつかある。体長15cmほど。 |
---|---|
分布 | 伊豆諸島、千葉県および新潟県~九州までの各地沿岸。~朝鮮半島、台湾、南シナ海。 |
生息環境 | 沿岸の浅所にすむ普通種。砂底、砂礫底、貝殻底などの場所に普通に見られるが、サンゴ礁域には見られないようである。 |
食性 | 肉食性で主に甲殻類や多毛類などの底生動物や、小魚などを捕食する。 |
地方名 | キス・トラボウ(静岡県伊豆)、トラ(京都府丹後、山口県柳井市・平生町)、トラハゼ(長崎県長崎市) |
その他 | 投げ釣りや船釣りの外道として時たまに釣れる。小魚であるが、天ぷらなどにして食用になる。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |