形態・特徴 | アカムツとよく似ているが、体が黒っぽく、体側鱗は円鱗(アカムツでは櫛鱗)で、側線有孔鱗数が47-51(アカムツは41-46)であることにより容易に区別できる。背鰭は2基でムツにも似るが、ムツはこの2つの背鰭が本種よりもよく離れている。体長30cm。 |
---|---|
分布 | 南日本。サモア諸島、フィジー諸島。大陸棚斜面の外縁にすむ。 |
生息環境 | 水深100-500mの、岩礁域に生息する。 |
その他 | 日本ではアカムツほど獲れないが美味で食用に向く。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |