形態・特徴 | 頭部には眼を通る黒色帯があり、その後方に白色縦帯がある。体色は黄色っぽく、体側には暗色縦線がある。眼前方の吻は灰色。成魚の尾鰭は黄色で、黒色横帯があり、その後方は透明。幼魚では透明の部分が多い。幼魚の背鰭軟条部には目玉模様があるが、成魚では消える。体長20cm。 |
---|---|
分布 | 茨城県以南の太平洋岸、日本海、琉球列島、南大東島、尖閣諸島、小笠原諸島。~台湾、朝鮮半島、済州島、海南島、中国沿岸、南シナ海。 |
生息環境 | 岩礁やサンゴ礁域に生息する。南日本の太平洋岸では普通に見られ、日本海側からも記録がある。幼魚は潮だまりにも入る。 |
食性 | 雑食性。 |
地方名 | アワモチ・オタボコ・キョウケンバカマ・タバコイレ・タバコボン・チョウチョウッパ(静岡県伊豆)、カシワビサ・カシワブサ・カッシャビッシャ・エサトリ(鹿児島県屋久島) |
その他 | 温帯域で成魚が見られるが、繁殖行動については殆ど知られていない。観賞魚として飼育されるが、幼魚はやや飼育しにくい面がある。大きく育ったものは丈夫。食用魚。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |