イシガキフグ

Chilomycterus reticulatus (Linnaeus, 1758)

履歴

土岐耕司 さんが 説明文の 地方名 を編集しました バラフグ(東京都伊豆諸島新島、静岡県伊豆)、アバス(鹿児島県奄美大島)、アバサー(沖縄県)
2024.09.12 14:11
土岐耕司 さんが 説明文の 地方名 を編集しました バラフグ(東京都伊豆諸島新島、静岡県伊豆)、アバス(鹿児島県奄美大島)
2024.04.09 13:33
土岐耕司 さんが 説明文の 地方名 を編集しました バラフグ(東京都伊豆諸島新島)、アバス(鹿児島県奄美大島)
2024.02.29 14:20
土岐耕司 さんが 説明文の 地方名 を編集しました アバス(鹿児島県奄美大島)
2024.02.24 11:02
土岐耕司 さんが 説明文の 形態・特徴 を編集しました ハリセンボンに近縁なもので、体には棘があるがこの棘は動かすことは出来ない。各鰭に小暗色斑がある。メイタイシガキフグ属の魚とは、尾柄部背方に棘が有ることで区別できる (メイタイシガキフグ属の魚にはない) 。
2024.02.24 11:02
土岐耕司 さんが 説明文の 分布 を編集しました 津軽海峡以南の日本海沿岸、相模湾以南の太平洋岸。太平洋の熱帯、温帯域。浅海の珊瑚礁や岩礁域にすむ。
2024.02.24 11:02
土岐耕司 さんが 説明文の 生息環境 を編集しました 水深100m以浅の岩礁域に多く生息する。
2024.02.24 11:02
土岐耕司 さんが 説明文の 食性 を編集しました 肉食性で主に甲殻類や軟体動物を捕食する。
2024.02.24 11:02
土岐耕司 さんが 説明文の その他 を編集しました 本種は無毒といわれ、伊豆諸島や沖縄では食用とされる。イシガキフグ属魚種は世界で8種が知られる。日本産イシガキフグ属魚類は本種のみ。
2024.02.24 11:02
土岐耕司 さんが 説明文の 地方名 を編集しました アバス(鹿児島県奄美大島)
2024.02.24 11:01
土岐耕司 さんが 説明文の その他 を編集しました 本種は無毒といわれ、伊豆諸島や沖縄では食用とされる。イシガキフグ属魚種は世界で8種が知られる。日本産イシガキフグ属魚類は本種のみ。
2024.02.24 11:01