形態・特徴 | ハリセンボンに近縁なもので、体には棘があるがこの棘は動かすことは出来ない。各鰭に小暗色斑がある。メイタイシガキフグ属の魚とは、尾柄部背方に棘が有ることで区別できる (メイタイシガキフグ属の魚にはない) 。 |
---|---|
分布 | 津軽海峡以南の日本海沿岸、相模湾以南の太平洋岸。太平洋の熱帯、温帯域。浅海の珊瑚礁や岩礁域にすむ。 |
生息環境 | 水深100m以浅の岩礁域に多く生息する。 |
食性 | 肉食性で主に甲殻類や軟体動物を捕食する。 |
その他 | 本種は無毒といわれ、伊豆諸島や沖縄では食用とされる。イシガキフグ属魚種は世界で8種が知られる。日本産イシガキフグ属魚類は本種のみ。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 福岡県 北九州市門司区
by 南 清志
日本 東京都 八丈島神湊漁港
by takax
日本 東京都 青ヶ島 三宝港
by MARI-J
日本 東京都 伊豆大島
by 西野敬
日本 和歌山県 大島
by ゴリポン
日本 和歌山県 串本
by 波止 研一
日本 和歌山県 串本
by 波止 研一
日本 高知県 栢島
by ゴリポン
日本 東京都 三宅島 三池港
by MARI-J
日本 和歌山県 白浜
by hitomi
日本 宮崎県 南郷町大島
by あらら
日本 宮崎県 日南市南郷町大島
by IH
日本 和歌山県 白浜町
by hitomi
日本 愛媛県 愛南町
by うなぎα
日本 東京都 八丈島 藍ヶ江港
by 外道はトモダチ
日本 東京都 八丈島・神湊港
by ぷいぷいユッケ
日本 東京都 八丈島 藍ヶ江港
by 外道はトモダチ
米国 オアフ島
by 釣光
日本 東京都 八丈島・神湊港
by ぷいぷいユッケ
日本 沖縄県 本島近海
by NOAH
日本 東京都 八丈島 洞輪沢港
by burgess
日本 鹿児島県
by アキヒト
日本 鹿児島県 喜界島の防波堤
by がほー部長
コメントをお書きください