マルアジ

Decapterus maruadsi (Temminck and Schlegel, 1844)

特徴 全長30cm。小離鰭(しょうりき)があり、稜鰭(りょうりん)は側線の直走部全域を覆う。ムロアジ属の仲間でよく見かける種である。マアジ属マアジと比べると小離鰭があることで区別できる。体はマアジよりも体幅がある。
分布 青森県~九州南岸までの日本各地沿岸、東シナ海。~朝鮮半島、台湾、南シナ海。
生息環境 沿岸域から沖合にかけて生息する。
地方名 アオアジ(山形県、静岡県伊豆、京都府丹後、山口県)、アジ(山形県)、ムロアジ(京都府丹後)、アイエン(長崎県五島)
その他 同じムロアジ属のアカアジと酷似するが、生時の尾鰭の色がマルアジは黄色である。臀鰭軟条数が25~30+1(小離鰭)でアカアジよりも多い。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったマルアジ

日本 神奈川県 相模湾

2010.11.21

IHさんが日本 愛媛県 伊方町与侈の港で撮ったマルアジ

日本 愛媛県 伊方町与侈の港

2015.11.03

-ymさんが日本 愛知県 知多半島セントレア空港周りで撮ったマルアジ

日本 愛知県 知多半島セントレア空港周り

2013.09.30

hitomiさんが日本 和歌山県 田辺市で撮ったマルアジ

日本 和歌山県 田辺市

2014.01.14

ももこさんが日本 愛知県 西尾市宮崎港で撮ったマルアジ

日本 愛知県 西尾市宮崎港

2012.10.08

Ryota  Hasegawaさんが日本 宮崎県 延岡市 熊野江港で撮ったマルアジ

日本 宮崎県 延岡市 熊野江港

2016.10.20

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったマルアジ

日本 神奈川県 相模湾

2009.12.29

しんさんが日本 鹿児島県 串木野で撮ったマルアジ

日本 鹿児島県 串木野

2015.01.02

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったマルアジ

日本 神奈川県 相模湾

2004.10.03

NOAHさんが日本 千葉県 富浦沖で撮ったマルアジ

日本 千葉県 富浦沖

2014.10.17

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったマルアジ

日本 神奈川県 相模湾

2005.05.15

Masaさんがタイ バンサレー沖で撮ったマルアジ

タイ バンサレー沖

2017.09.25

眼遊さんが日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤で撮ったマルアジ

日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤

2003.11.16

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったマルアジ

日本 神奈川県 相模湾

2004.08.08

ゴリポンさんが日本 三重県 南伊勢町五ヶ所湾内で撮ったマルアジ

日本 三重県 南伊勢町五ヶ所湾内

2011.11.25