イネゴチ

Cociella crocodila (Tilesius, 1812)

分布 青森県太平洋岸・秋田県~九州までの太平洋・日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海。~朝鮮半島、中国、台湾。
特徴 コチの仲間の同定は、頭部の棘の様子や、眼の虹彩皮膜の様子などを見ることが必要である。本種は眼下骨隆起線上に3本の棘をもち、虹彩皮膜は半円状で分岐などはないこと、間鰓蓋部には皮弁がないこと、頭部や体側に小さい斑点を持つことなどの特徴がある。体長30cmに達する。
生息環境 沿岸の砂底に生息する普通種。
食性 動物食性で、小魚や甲殻類などを捕食する
地方名 コチ(茨城県ひたちなか市、石川県能登、山口県)、ザゴチ(石川県金沢市)、ワニゴチ(阪神地域)、ババゴチ(熊本県水俣市)
その他 釣りや定置網、小型底曳網などで漁獲される。食用魚で、惣菜用や練り製品に向く。美味。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

-ymさんが日本 静岡県 浜名湖導流堤付近で撮ったイネゴチ

日本 静岡県 浜名湖導流堤付近

2012.12.23

masahirokamezakiさんが日本 新潟県 佐渡・赤泊、新保で撮ったイネゴチ

日本 新潟県 佐渡・赤泊、新保

2014.08.08

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったイネゴチ

日本 神奈川県 相模湾

2008.12.07

西潟正人さんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったイネゴチ

日本 神奈川県 相模湾

2002.05.09

PENさんが日本 静岡県 田子の浦港で撮ったイネゴチ

日本 静岡県 田子の浦港

2019.05.09

西野敬さんが日本 静岡県 田子の浦港で撮ったイネゴチ

日本 静岡県 田子の浦港

2017.05.28

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったイネゴチ

日本 神奈川県 相模湾

2008.12.07

MARI-Jさんが日本 千葉県 館山湾で撮ったイネゴチ

日本 千葉県 館山湾

2010.03.08

酒ちゃんさんが日本 広島県 大崎下島で撮ったイネゴチ

日本 広島県 大崎下島

2014.04.29

NOAHさんが日本 静岡県 遠州灘で撮ったイネゴチ

日本 静岡県 遠州灘

2015.01.09

kogさんが日本 千葉県 内房鋸南町で撮ったイネゴチ

日本 千葉県 内房鋸南町

2004.05.08

NOAHさんが日本 静岡県 遠州灘で撮ったイネゴチ

日本 静岡県 遠州灘

2015.01.09

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったイネゴチ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.12

Keisuke Imamuraさんが日本 静岡県 伊豆海洋公園で撮ったイネゴチ

日本 静岡県 伊豆海洋公園

2015.06.29

西野敬さんが日本 静岡県 田子の浦港で撮ったイネゴチ

日本 静岡県 田子の浦港

2017.05.28