形態・特徴 | ミノカサゴ属の魚に似るが、胸鰭のうち上部の軟条が分岐する。背鰭棘は13棘で、強い毒をもつ。体側には暗褐色横帯がある。ヒメヤマノカミによく似ているが、胸鰭と腹鰭に茶色に黒点列のある横帯が多数ある。体長9cmほどの小型種である。 |
---|---|
分布 | 伊豆半島以南。~インド・太平洋域。水深10~15mの砂泥底か、ラグーンの中の岩礁付近にすむ。 |
生息環境 | 沿岸の岩礁域や、その周辺の砂底にすむ。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
形態・特徴 | ミノカサゴ属の魚に似るが、胸鰭のうち上部の軟条が分岐する。背鰭棘は13棘で、強い毒をもつ。体側には暗褐色横帯がある。ヒメヤマノカミによく似ているが、胸鰭と腹鰭に茶色に黒点列のある横帯が多数ある。体長9cmほどの小型種である。 |
---|---|
分布 | 伊豆半島以南。~インド・太平洋域。水深10~15mの砂泥底か、ラグーンの中の岩礁付近にすむ。 |
生息環境 | 沿岸の岩礁域や、その周辺の砂底にすむ。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |