リュウキュウダツ

Strongylura incisa (Valenciennes, 1846)

形態・特徴 尾柄部に隆起線はなく、体側や頭部に目立った斑紋は見られない。背鰭起部よりも臀鰭起部の方が前方にある。鰓蓋の中央部に鱗があり、頭部の鱗は粗雑で大きいことなどが特徴。
分布 琉球列島以南。西部太平洋・東部インド洋の熱帯~亜熱帯海域。沿岸の表層にすむ。
生息環境 沿岸域の表層を遊泳する。
食性 魚類や甲殻類などを食べる動物食性である。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

KC三浦さんが日本 沖縄県 瀬底島で撮ったリュウキュウダツ

日本 沖縄県 瀬底島

2016.08.23

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店で撮ったリュウキュウダツ

日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店

2014.03.04

たかすさんが日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港で撮ったリュウキュウダツ

日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港

2014.08.10

NOAHさんが日本 沖縄県 名護市 名護漁協の競りで撮ったリュウキュウダツ

日本 沖縄県 名護市 名護漁協の競り

2015.05.13

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店で撮ったリュウキュウダツ

日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店

2014.03.04