アカオビハナダイ

Pseudanthias rubrizonatus (Randall, 1983)

形態・特徴 雄の尾鰭はやや伸び、体側には赤色帯がある。雌はケラマハナダイの雌に似ているが、尾鰭上・下端のみが赤い(ケラマハナダイでは後縁が全体的に赤色)、側線下方横列鱗数は16-17(ケラマハナダイでは18-19)であることで区別される。クマソハナダイは本種とよく似ているが体側に白色横帯があるとされている。体長10cm近くになる。
分布 伊豆半島~鹿児島県に至る太平洋岸、台湾、西太平洋。
生息環境 岩礁域に小さな群れで生息する。
食性 動物プランクトンや甲殻類などを捕食する。
その他 本種とクマソハナダイの間では分類学的な混乱が見られるという。また学名についても論議されて1990年に新和名が提唱された。
釣りなどで漁獲されるが食用にされることは殆どなく、観賞魚として人気がある。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

だいき丸さんが日本 鹿児島県 鹿児島市 桜島で撮ったアカオビハナダイ

日本 鹿児島県 鹿児島市 桜島

2019.05.06

海人さんが日本 鹿児島県 鹿児島市>桜島で撮ったアカオビハナダイ

日本 鹿児島県 鹿児島市>桜島

2011.05.19

もぶらさんが日本 鹿児島県 鹿児島市 桜島 桜島港で撮ったアカオビハナダイ

日本 鹿児島県 鹿児島市 桜島 桜島港

2018.03.02

IHさんが日本 鹿児島県 桜島古河良港で撮ったアカオビハナダイ

日本 鹿児島県 桜島古河良港

2015.04.04

Keisuke Imamuraさんが日本 千葉県 勝浦市鵜原で撮ったアカオビハナダイ

日本 千葉県 勝浦市鵜原

2015.10.12

einさんが日本 鹿児島県 姶良市加治木港で撮ったアカオビハナダイ

日本 鹿児島県 姶良市加治木港

2011.08.09

Keisuke Imamuraさんが日本 千葉県 勝浦市鵜原で撮ったアカオビハナダイ

日本 千葉県 勝浦市鵜原

2015.12.03

アキヒトさんが日本 鹿児島県 垂水市で撮ったアカオビハナダイ

日本 鹿児島県 垂水市

2013.07.20

うなぎαさんが日本 愛媛県 愛南町内泊で撮ったアカオビハナダイ

日本 愛媛県 愛南町内泊

2003.10.25

hanadaiさんがタイ プーケット島で撮ったアカオビハナダイ

タイ プーケット島

2010.02.28

海底奉行さんが日本 静岡県 沼津市 大瀬崎で撮ったアカオビハナダイ

日本 静岡県 沼津市 大瀬崎

2021.07.30

海底奉行さんが日本 静岡県 沼津市 大瀬崎で撮ったアカオビハナダイ

日本 静岡県 沼津市 大瀬崎

2021.08.19

海底奉行さんが日本 静岡県 沼津市 大瀬崎で撮ったアカオビハナダイ

日本 静岡県 沼津市 大瀬崎

2021.11.23

海底奉行さんが日本 静岡県 沼津市 大瀬崎で撮ったアカオビハナダイ

日本 静岡県 沼津市 大瀬崎

2022.06.14

海底奉行さんが日本 静岡県 沼津市 大瀬崎で撮ったアカオビハナダイ

日本 静岡県 沼津市 大瀬崎

2022.06.14

海底奉行さんが日本 静岡県 沼津市 大瀬崎で撮ったアカオビハナダイ

日本 静岡県 沼津市 大瀬崎

2023.07.22

海底奉行さんが日本 高知県 幡多郡 大月町で撮ったアカオビハナダイ

日本 高知県 幡多郡 大月町

2023.09.26

Ryota  Hasegawaさんが日本 静岡県 静岡市由比漁港で撮ったアカオビハナダイ

日本 静岡県 静岡市由比漁港

2024.05.12

海底奉行さんが日本 静岡県 沼津市 大瀬崎で撮ったアカオビハナダイ

日本 静岡県 沼津市 大瀬崎

2024.06.26