形態・特徴 | 胸鰭が黒く、臀鰭と尾鰭は黄色いことが大きな特徴。また、尾鰭の後縁が截形であることも日本産他種と区別する上での大きな特徴となる。なお、全長2~3cm位までの稚魚は全身がやや黄色味を帯びた銀白色を呈する。 |
---|---|
分布 | 琉球列島(幼魚は和歌山県以南)、インド-太平洋、紅海。 |
生息環境 | 沿岸の浅所や河川汽水域に生息する。 |
食性 | デトリタス、藻類、甲殻類や多毛類などを食べる。 |
その他 | 日本では成魚の記録が少なく、稚魚や若魚の記録が多い。稚魚は波によって泡立っているところを泳ぐ習性が見られ、その体色も合わせて考えると、波の泡に擬態しているのではないかと推察されている。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 沖縄県 久米島沿岸
by ボビー
日本 沖縄県 石垣島
by 長嶋祐成
フランス領ポリネシア ボラボラ島
by クラフト
日本 沖縄県 泊港
by 北ラッキー
日本 沖縄県 西表島 舟浮
日本 沖縄県 久米島町鳥島漁港
by つり具のmamboo
日本 沖縄県 石垣島
by ぷいぷいユッケ
日本 沖縄県 西表島浦内川
by ぷいぷいユッケ
日本 沖縄県 西表島 舟浮
サモア ウポル島
by Prince
フィリピン 北ミンダナオ地方 ミンダナオ島イリガン市のフィッシュマーケット
by NOAH
日本 沖縄県 西表島 船浦港
by もぶら
日本 沖縄県 西表島浦内川
by ぷいぷいユッケ
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
日本 沖縄県 石垣島
by かにえ
- 1(current)
コメントをお書きください