形態・特徴 | 鰓蓋棘に顕著な棘はない。側線有孔鱗数は28~30。エビスダイに似ているが、両側の鼻骨間の溝は菱形。リュウキュウエビスとは側線有孔鱗数が少ないことで区別でき、本種では白点が明瞭で列になるのに対しリュウキュウエビスでは明瞭であることでも区別可能。全長30cmになる大型種。 |
---|---|
分布 | 相模湾以南。ハワイ諸島、西オーストラリア、イースター島。 |
生息環境 | 水深200m以浅の岩礁に生息する。 |
食性 | 肉食性。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
形態・特徴 | 鰓蓋棘に顕著な棘はない。側線有孔鱗数は28~30。エビスダイに似ているが、両側の鼻骨間の溝は菱形。リュウキュウエビスとは側線有孔鱗数が少ないことで区別でき、本種では白点が明瞭で列になるのに対しリュウキュウエビスでは明瞭であることでも区別可能。全長30cmになる大型種。 |
---|---|
分布 | 相模湾以南。ハワイ諸島、西オーストラリア、イースター島。 |
生息環境 | 水深200m以浅の岩礁に生息する。 |
食性 | 肉食性。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |