形態・特徴 | 背鰭棘中央下の側線上方横列鱗数は2.5。側線有孔鱗数は34~37。体色は赤色で、大きな白色帯がある。体側背部に1~2本の暗赤色帯がある。全長25cmになる。 |
---|---|
分布 | 伊豆諸島、相模湾以南の太平洋岸、琉球列島。~インド-西太平洋、紅海、地中海東部。 |
生息環境 | サンゴ礁域や岩礁に生息し、小群をつくる。 |
食性 | 肉食性。 |
その他 | 沖縄では刺し網や釣りで漁獲される。鱗が硬くさばきにくいが、白身で美味な魚である。赤い体はきれいなので、観賞魚として飼育されることもある。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 和歌山県 南紀
by アイラ
日本 沖縄県 島尻郡 与那原マリンタウン
by MARI-J
日本 沖縄県 泊ふ頭フェリーターミナル
by 外道はトモダチ
日本 沖縄県 本島北部
日本 沖縄県 石垣島 石垣港
by もぶら
日本 沖縄県 名護漁港
by 外道はトモダチ
日本 沖縄県 石垣島 石垣港
by IH
日本 沖縄県 宮古島 荷川取漁港
by だいき丸
日本 高知県 高知新港
by オルガ
日本 沖縄県 石垣島
by 長嶋祐成
日本 沖縄県 石垣島新川漁港
by 獅 導
日本 沖縄県 那覇市 若狭海浜公園
日本 高知県 住吉漁港
by オルガ
日本 沖縄県 那覇市 泊港
by NOAH
日本 高知県 土佐清水市 あしずり港
by ヒサビッチャ☆
日本 沖縄県 那覇市 泊港
by だいき丸
日本 静岡県 沼津市
by チャナガブル
日本 鹿児島県 種子島
by 長嶋祐成
日本 鹿児島県 奄美大島焼内湾
by ゆんの
日本 沖縄県 那覇市
by FD
日本 高知県 手結港
by オルガ
日本 沖縄県 那覇市の魚市場
by NOAH
日本 愛知県
by shiokaze
コメントをお書きください