形態・特徴 | 胸鰭後方に大きな暗色斑があること、体表に小棘がないことでナシフグに似るが、本種では胸鰭後方の暗色斑が白色の模様で縁取られないことから区別できる。トラフグやカラス、ナメラダマシでは背部、腹部に小棘がある。 |
---|---|
分布 | サハリン以南の日本海、北海道以南の太平洋岸。黄海、東シナ海。 |
生息環境 | 沿岸域から大陸棚縁辺に生息する。 |
食性 | 肉食性で甲殻類や軟体動物を捕食する。小魚も食べる。 |
その他 | 本種は卵巣、肝臓、皮膚などに毒がある。筋肉は無毒とされるが、調理はプロにまかせること。別名ナメラフグと呼ばれ、東シナ海北部と黄海に分布するナメラダマシと似るが、ナメラダマシでは背部、腹部に小棘があるのに対し、本種ではそれがない。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |