メダイ

Hyperoglyphe japonica (Döderlein, 1885)

形態・特徴 成魚の体は一様に黒っぽい。体は細長くなく、背鰭に棘があり、棘は顕著である点で日本産イボダイ科の他種と区別できる。幼魚の体に虫くい模様があり、イボダイの幼魚と区別できる。背鰭軟条は22~26。大型種で体長80cmにもなる。
分布 北海道~九州までの日本各地、まれに沖縄島。~朝鮮半島、ハワイ諸島
生息環境 幼魚は流れ藻や浮遊物につく。成魚は普通100~300mの岩礁につくが夜間に浮上し、夜間には浅い場所まで上がってくる。
食性 幼魚は動物プランクトンを、成魚は小魚やイカ類を捕食する肉食性。
地方名 アゴナシ・クロムツ・クロソ・クソクイ(山形県鶴岡市)、メロ(富山県)、マガイ(富山県東部)、カラス(石川県能登)、モチ(石川県七尾市)、メデェ・アオサ・アオメダイ・アカメダイ・メジナ(静岡県伊豆)、グルマ・ズベラ・タイショウウオ(京都府丹後)、バカ(和歌山県)、ダルマダイ(鳥取県境港市)、メナ(高知県室戸市)、ダルマ(長崎県)、タルメ(長崎県対馬市、鹿児島県屋久島)、メブト(長崎県長崎市)、ロクナン(沖縄県八重山)
その他 延縄や底曳網などで漁獲される。中層を狙う釣りの対象魚としても人気。肉はよく脂がのり、刺身、煮物、照焼きなどで非常に美味。市場価値も高い。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
PENさんが日本 静岡県 沼津沖で撮ったメダイ

日本 静岡県 沼津沖

2019.06.20

まつさんが日本 千葉県 千倉沖で撮ったメダイ

日本 千葉県 千倉沖

2018.08.08

ASIMOpapaさんが日本 神奈川県 相模湾 江の島沖で撮ったメダイ

日本 神奈川県 相模湾 江の島沖

2018.02.18

burgessさんが日本 和歌山県 すさみ町で撮ったメダイ

日本 和歌山県 すさみ町

2017.10.15

山陽さんが日本 静岡県 初島沖で撮ったメダイ

日本 静岡県 初島沖

2016.11.19

山陽さんが日本 静岡県 初島沖で撮ったメダイ

日本 静岡県 初島沖

2016.11.19

山陽さんが日本 静岡県 網代沖で撮ったメダイ

日本 静岡県 網代沖

2015.12.19

NOAHさんが日本 沖縄県 名護市 名護漁協の競りで撮ったメダイ

日本 沖縄県 名護市 名護漁協の競り

2015.04.23

Holyさんが日本 神奈川県 剣崎で撮ったメダイ

日本 神奈川県 剣崎

2014.03.23

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったメダイ

日本 神奈川県 相模湾

2013.03.20

PUTAROさんが日本 千葉県 御宿沖で撮ったメダイ

日本 千葉県 御宿沖

2012.02.19

GEKOさんが日本 千葉県 勝山沖で撮ったメダイ

日本 千葉県 勝山沖

2011.09.25

MARI-Jさんが日本 神奈川県 城ヶ島沖で撮ったメダイ

日本 神奈川県 城ヶ島沖

2011.04.14

MARI-Jさんが日本 神奈川県 城ヶ島沖で撮ったメダイ

日本 神奈川県 城ヶ島沖

2011.04.14