ハダカイワシ

Diaphus watasei Jordan and Starks, 1904

分布 相模湾以南、東シナ海。フィリピン。
特徴 ハダカイワシ科の魚類は発光器の位置や歯の形状、鰓耙数などが重要な同定の形質となるため、写真からだけでは同定は難しい。ハダカイワシ属魚類は背鰭基底と臀鰭基底はほぼ同長で、尾柄上部発光腺も尾柄下部発光腺もなく、尾鰭前発光器は4個、などの特徴をもつ。
本種は眼上発光器がなく、眼前上部発光器があり、鼻部背側発光器が嗅覚器よりも小さい、鼻部腹側発光器が特に大きいということはない、尾鰭上下葉の後端は黒くない、両顎歯は絨毛状であるなどの特徴で日本産の他のハダカイワシ属魚類と区別できる。体長15cmほどになる。
生息環境 ハダカイワシは昼間は水深2000mまでの深海に生息し、夜間は浅海に上がってくる。
食性 主に小型の甲殻類などを捕食すると考えられる。
地方名 ハダカメヒカリ(福島県いわき市、茨城県日立市)、アブライワシ・ムギイワシ・クロイワシ・クロンボウ(静岡県伊豆)
その他 主に底曳網で漁獲される。食用となり、産地では干物が有名。本科魚類は外洋にすむ大型魚類の胃の中からもよく出現し、餌として重要なようである。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

NOAHさんが日本 静岡県 浜松市 舞阪漁港 選別作業台で撮ったハダカイワシ

日本 静岡県 浜松市 舞阪漁港 選別作業台

2014.09.02

沼さんが日本 静岡県 駿河湾で撮ったハダカイワシ

日本 静岡県 駿河湾

2018.10.23

くろつらさんが日本 鹿児島県 南さつま市で撮ったハダカイワシ

日本 鹿児島県 南さつま市

2015.12.09

W.Hさんが日本 静岡県 駿河湾で撮ったハダカイワシ

日本 静岡県 駿河湾

2019.04.22