アゴハゼ

Chaenogobius annularis Gill, 1859

形態・特徴 アゴハゼ属魚類はウキゴリ属の魚によく似ているが、胸鰭軟条のうち上部の数本が遊離することなどで区別できる。体色は灰褐色で、大きな白斑がある。本種はドロメによく似ているが、胸鰭に点列があり、尾鰭にも明瞭な点列があることで、ドロメと区別することができる。成魚は体長6cmほどで、ドロメよりも小型である。
分布 北海道~種子島。朝鮮半島。岩礁性海岸の潮溜まりで、ごくふつうに見られる。
生息環境 ごく浅い磯(水深1m以浅)や潮だまりで見られる普通種。
食性 主に潮だまりに生息する生物を捕食する。小型のカニ、エビ、ヨコエビ、ワレカラ、ゴカイ類、大きな個体は小魚なども捕食する。
地方名 ハゼ(福島県)、ギンポ(茨城県日立市)、ドンコ・トットコ(茨城県ひたちなか市)、テッピリバッコ(茨城県大洗町)
その他 稚魚は浮遊性で、初夏のころまで出現する。ドロメとともに沖縄を除く各地では潮だまりではおなじみのハゼ科魚類といえよう。釣りではごくたまに釣れるが、食用にすることは殆どない。属の学名Chaenogobiusは従来ウキゴリ属に充てられたものがこの属のタイプ種がアゴハゼであるとわかり修正された。アゴハゼ属は本種とドロメの2種のみからなる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

マリトコさんが日本 三重県 紀伊長島町で撮ったアゴハゼ

日本 三重県 紀伊長島町

2005.03.09

西野敬さんが日本 神奈川県 江ノ島で撮ったアゴハゼ

日本 神奈川県 江ノ島

2018.07.22

清野耕一さんが日本 千葉県 勝浦市の磯で撮ったアゴハゼ

日本 千葉県 勝浦市の磯

2000.08.20

Ryota  Hasegawaさんが日本 北海道 松前町 松前港で撮ったアゴハゼ

日本 北海道 松前町 松前港

2017.05.08

sea-walkerさんが日本 神奈川県 三崎毘沙門港 磯の潮溜まりで撮ったアゴハゼ

日本 神奈川県 三崎毘沙門港 磯の潮溜まり

2014.06.01

ももこさんが日本 愛知県 西尾市東幡豆で撮ったアゴハゼ

日本 愛知県 西尾市東幡豆

2017.08.26

akida698さんが日本 千葉県 房総半島(潮溜まり)で撮ったアゴハゼ

日本 千葉県 房総半島(潮溜まり)

2009.02.16

林 良和さんが日本 千葉県 館山市沖ノ島で撮ったアゴハゼ

日本 千葉県 館山市沖ノ島

2012.05.27

西野敬さんが日本 神奈川県 江ノ島で撮ったアゴハゼ

日本 神奈川県 江ノ島

2018.07.22

西野敬さんが日本 神奈川県 屋形湾で撮ったアゴハゼ

日本 神奈川県 屋形湾

2013.06.15

西野敬さんが日本 神奈川県 江ノ島で撮ったアゴハゼ

日本 神奈川県 江ノ島

2018.07.22

醤Uさんが日本 和歌山県 みなべ町 目津崎・タイドプールで撮ったアゴハゼ

日本 和歌山県 みなべ町 目津崎・タイドプール

2009.07.23

MFCさんが日本 愛知県 南知多町師崎で撮ったアゴハゼ

日本 愛知県 南知多町師崎

2013.10.18

長嶋祐成さんが日本 千葉県 鵜原港(長入港)の潮溜まりで撮ったアゴハゼ

日本 千葉県 鵜原港(長入港)の潮溜まり

2015.04.07

西野敬さんが日本 神奈川県 江ノ島で撮ったアゴハゼ

日本 神奈川県 江ノ島

2018.07.23

西野敬さんが日本 神奈川県 江ノ島で撮ったアゴハゼ

日本 神奈川県 江ノ島

2018.07.23

ぷいぷいユッケさんが日本 神奈川県 横須賀市佐島の磯の潮溜りで撮ったアゴハゼ

日本 神奈川県 横須賀市佐島の磯の潮溜り

2003.02.11

もぶらさんが日本 北海道 函館市 志海苔町で撮ったアゴハゼ

日本 北海道 函館市 志海苔町

2017.08.06

ももなつさんが日本 岡山県 倉敷市児島通生で撮ったアゴハゼ

日本 岡山県 倉敷市児島通生

2006.02.18

MARI-Jさんが日本 神奈川県 三浦市 初声漁港で撮ったアゴハゼ

日本 神奈川県 三浦市 初声漁港

2010.06.12