形態・特徴 | 体長10~20cmほど。体の地色は青く,太い赤色縦帯が背中と体側に伸びていることから他のベラ科魚類との識別は容易。ベラ科魚類では珍しく,体色に雌雄差がない。温帯の岩礁域で普通に見られるベラのひとつ。防波堤などからもよく釣れる。 |
---|---|
分布 | 鹿島灘以南の太平洋岸、日本海、瀬戸内海、琉球列島。~朝鮮半島、台湾。本州の太平洋岸ではごく普通に見られるベラ。 |
食性 | 虫餌やオキアミで釣れるので,動物食だと考えられる。 |
地方名 | ベラ・アオベラ・ベロ・アオベロ・オキベロ・ベロタ・スジイサギ・タボ(静岡県伊豆) |
その他 | カリブ海にすむ同属のブルーヘッドラスのほか,多くのベラ科魚類はペア産卵と群れ産卵の二通りの産卵パターンをもっており,どちらが行われるかは雄の社会的な優位性で決まってくる(詳しくはホンベラを参照)。しかし,ニシキベラは色彩パターンに雌雄差がないのに加え,雄にも色彩の多型が知られていないのを反映してか群れ産卵のみを行う。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |