オオクチバス

Micropterus nigricans (Cuvier, 1828)

外来種 はい

形態・特徴 口が大きく、上顎の後端は眼の後縁直下よりも遥かに後ろに達する。体側中央には不定形の褐色斑が連なっており、縦帯のように見えることが多いが、不明瞭な場合もある。
分布 原産地は北アメリカ南東部。1900年代に複数回にわたって日本に導入され、現在では日本各地の河川、湖沼に拡がった。
生態・生息環境 元々は河川の氾濫原にある三日月湖やワンドのような止水的な環境に生息している種であるが、人の手による導入によって河川から隔離された池沼にも多く生息する。日本での産卵期は5~7月で、雄は砂または礫底に直径50cm程度、深さ15cm程度の産卵床をつくり、雌を呼び込んで産卵する。雄は複数の雌とつがい、その後、雄は卵と稚魚を保護する行動が知られている。
食性 水生昆虫や甲殻類、魚類などを捕食する動物食性。
その他 獰猛な性格で、似たような生態的地位(エコロジカル・ニッチェ)にいる魚類が生息しない水域へ導入された場合には、そこに生息する水生昆虫や甲殻類、魚類などを根こそぎ捕食するようになる。さらに、それらの水生生物を食い尽くすと共食いをして、その系を維持するようになることが、世界の各地から報告されている。このように、生態系への悪影響が大きいことから、2004年6月に施行された「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(通称は外来生物法)」において特定外来生物に指定された。このため、本種は許可無く飼育・保管・運搬・放流・輸入・販売・譲渡等が厳しく禁止されているので、注意されたい(参照URL
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

水辺のすてねこさんが日本 茨城県 小美玉市 野池で撮ったオオクチバス

日本 茨城県 小美玉市 野池

2014.01.13

中尾 博行さんが日本 滋賀県 マキノ町海津(琵琶湖)で撮ったオオクチバス

日本 滋賀県 マキノ町海津(琵琶湖)

2004.07.23

中学生アングラーさんが日本 京都府 京田辺市の野池で撮ったオオクチバス

日本 京都府 京田辺市の野池

2007.04.08

yksakanaさんが日本 東京都 三宅島で撮ったオオクチバス

日本 東京都 三宅島

2016.05.08

みっきぃさんが日本 徳島県 浦池ダムで撮ったオオクチバス

日本 徳島県 浦池ダム

2015.07.10

USCOさんが日本 長崎県 佐世保市小森川で撮ったオオクチバス

日本 長崎県 佐世保市小森川

2006.11.06

ももこさんが日本 愛知県 岡崎市矢作川で撮ったオオクチバス

日本 愛知県 岡崎市矢作川

2018.09.02

釣り人さんが日本 神奈川県 横浜市磯子久良岐公園で撮ったオオクチバス

日本 神奈川県 横浜市磯子久良岐公園

2010.01.24

kittyさんが日本 高知県 長沢ダム湖で撮ったオオクチバス

日本 高知県 長沢ダム湖

2009.08.15

kawaさんが日本 神奈川県 震生湖で撮ったオオクチバス

日本 神奈川県 震生湖

2014.01.08

酒ちゃんさんが日本 広島県 東広島市で撮ったオオクチバス

日本 広島県 東広島市

2014.01.16

石橋俊昌さんが日本 京都府 地域名やスポット名などで撮ったオオクチバス

日本 京都府 地域名やスポット名など

2013.04.23

みっきぃさんが日本 徳島県 吉野川市の野池で撮ったオオクチバス

日本 徳島県 吉野川市の野池

2015.06.21

眼遊さんが米国 カリフォルニア州 ストックトン カリフォルニアデルタで撮ったオオクチバス

米国 カリフォルニア州 ストックトン カリフォルニアデルタ

2005.05.02

みっきぃさんが日本 徳島県 阿波市のため池で撮ったオオクチバス

日本 徳島県 阿波市のため池

2015.08.18

アイラさんが日本 兵庫県 たつの市 野池で撮ったオオクチバス

日本 兵庫県 たつの市 野池

2008.09.02

Masaさんが日本 千葉県 亀山ダムで撮ったオオクチバス

日本 千葉県 亀山ダム

2017.08.04