カワヒガイ

Sarcocheilichthys variegatus variegatus (Temminck and Schlegel, 1846)

特徴 全長15cm。胸鰭基底上方に暗色斑がある。ビワヒガイと似るが、尾柄高が高く、頭は全体的に丸みを帯びている。また、尾鰭の切れ込みが浅いという点で区別できる。
分布 濃尾平野、琵琶湖流入河川、京都盆地、山口県をのぞく中国地方、九州北西部、長崎県壱岐。河川中・下流の緩流域の砂底または砂礫底の中・低層にすむ。
生息環境 河川の中流から下流の砂礫底のところに生息する。
食性 水生昆虫や付着藻類を食べる。
その他 肉食傾向が強く、水槽で飼育する時は注意が必要である。他の魚や同種間でも小競り合いを始め、終いには共食いをしてしまう事がある。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
くろつらさんが日本 佐賀県 嘉瀬川水系で撮ったカワヒガイ

日本 佐賀県 嘉瀬川水系

2014.08.01

ウッキ-さんが日本 福岡県 那珂川水系で撮ったカワヒガイ

日本 福岡県 那珂川水系

2007.05.05

ウッキ-さんが日本 福岡県 那珂川水系で撮ったカワヒガイ

日本 福岡県 那珂川水系

2007.04.28

ウッキ-さんが日本 福岡県 那珂川水系で撮ったカワヒガイ

日本 福岡県 那珂川水系

2007.03.03