アオウオ

Mylopharyngodon piceus (Richardson, 1846)

外来種 はい

特徴 全長1m。体は細長く、全体的に青黒い。口ひげは無い。中国からの移入種。
分布 利根川、江戸川水系で自然繁殖。群馬県榛名湖や岡山県で野生化。原産地は中国、アムール川。
生息環境 河川の下流域に多く、水底に生息する。
食性 肉食性で、主に下層でタニシ、エビ類、底生生物などを食べる。
その他 ソウギョとともに移入されたが数は多くない。ソウギョは草食性だがアオウオは肉食性。中国では食用種として重宝されている。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

MARI-Jさんが日本 神奈川県 寒川町 湘南釣堀で撮ったアオウオ

日本 神奈川県 寒川町 湘南釣堀

2010.01.26

MARI-Jさんが日本 神奈川県 寒川町 湘南釣堀で撮ったアオウオ

日本 神奈川県 寒川町 湘南釣堀

2010.01.26