カタボシイワシ

Sardinella aurita Valenciennes, 1847

特徴 全長20cm。体は細く、平たい。腹鰭は9軟条。鰓蓋後端にわずかであるが黒色域がある。大型の鮮時の個体は体背部の暗青色部分の下に薄いオレンジ色を呈する。腹部は銀白色。
分布 南日本、奄美大島。台湾、福建、フィリピン、スマトラ・ジャワ島、マレーシア半島東岸、オーストラリア西岸。沿岸で群れをなす。
生息環境 沿岸域に生息する。
その他 本土では稀であるが、鹿児島県や宮崎県ではまとまった数が水揚げされることがある。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったカタボシイワシ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10

だいき丸さんが日本 長崎県 長崎市 長崎港で撮ったカタボシイワシ

日本 長崎県 長崎市 長崎港

2020.03.29

西野敬さんが日本 神奈川県 金田漁港で撮ったカタボシイワシ

日本 神奈川県 金田漁港

2016.12.27

IHさんが日本 愛媛県 伊方町 与侈の港で撮ったカタボシイワシ

日本 愛媛県 伊方町 与侈の港

2016.01.12

タコジジさんが日本 宮崎県 延岡市 岸壁で撮ったカタボシイワシ

日本 宮崎県 延岡市 岸壁

2014.10.11

sea-walkerさんが日本 神奈川県 境川河口で撮ったカタボシイワシ

日本 神奈川県 境川河口

2018.01.30

MARI-Jさんが日本 神奈川県 横浜市 本牧海釣り施設で撮ったカタボシイワシ

日本 神奈川県 横浜市 本牧海釣り施設

2019.01.05

西野勇馬さんが日本 神奈川県 金田漁港で撮ったカタボシイワシ

日本 神奈川県 金田漁港

2016.06.05

西野敬さんが日本 神奈川県 金田漁港で撮ったカタボシイワシ

日本 神奈川県 金田漁港

2016.12.29

たれぱんださんが日本 神奈川県 湘南地域河口で撮ったカタボシイワシ

日本 神奈川県 湘南地域河口

2020.01.03

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったカタボシイワシ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10

ぷいぷいユッケさんが日本 神奈川県 片瀬・境川河口域で撮ったカタボシイワシ

日本 神奈川県 片瀬・境川河口域

2020.05.11

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったカタボシイワシ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10

ぷいぷいユッケさんが日本 神奈川県 片瀬・境川河口域で撮ったカタボシイワシ

日本 神奈川県 片瀬・境川河口域

2020.05.11

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったカタボシイワシ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったカタボシイワシ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10