形態・特徴 | 髭は黄色。体色は背側が桃色で、腹側が白色。体側には暗赤色の横帯が3~4本現れることがあり、まだらになることもある。尾鰭の上葉には斜めに走る暗赤色と白色が交互に見られる帯があり、下葉は一様に暗赤色であることが特徴。 |
---|---|
分布 | ほぼ日本各地に分布するが、琉球列島では少ない。朝鮮半島、台湾、香港。沿岸の砂泥底にすむ。 |
生息環境 | 水深100mくらいまでの砂底や砂泥底に生息し、特に貝殻や小石の混じる粗い砂が混じる底質を好むといわれる。幼魚はよく群れを形成するが、成魚は単独でいることが多い。 |
食性 | 主に多毛類や甲殻類などを食べる動物食性。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |