Gnathophis heterognathos (Jordan and Snyder, 1858)
形態・特徴 |
ギンアナゴ属魚類は、上唇に溝があり、主上顎骨歯が数列あり、歯板を形成するなどの特徴がある。日本産は3種で、いずれの種もよく似ている。本種はその中で、肛門前側線孔数は29~35と少なく、胸鰭付近の側線孔は側線管の下方にあることなどで区別できる。全長40cmを超える。 |
分布 |
北海道以南の太平洋岸、青森県以南の日本海岸、山口県、東シナ海。~台湾、中国。 |
生息環境 |
水深数10~500mを超える深海まで生息し、水深100m前後の海底から底曳網でかなり多量に漁獲される。小型個体は浅海でも採集される。 |
食性 |
肉食性。 |
地方名 |
ウスハモ・ナイロンハモ(宮城県石巻市)、ヨネジ・ヨギシ(山形県)、ギンハモ(福島県、茨城県大洗町) |
その他 |
小型底曳網、沖合底曳網によって時として多量に漁獲されるが、あまり産業上重要でない。練製品などにされる程度。 |
食味レビュー |
食味レビューを投稿する
|
履歴
土岐耕司 さんが
説明文の
地方名
を編集しました
ウスハモ・ナイロンハモ(宮城県石巻市)、ヨネジ・ヨギシ(山形県)、ギンハモ(福島県、茨城県大洗町)
|
土岐耕司 さんが
説明文の
地方名
を編集しました
ウスハモ・ナイロンハモ(宮城県石巻市)、ギンハモ(福島県、茨城県大洗町)
|
土岐耕司 さんが
説明文の
地方名
を編集しました
ウスハモ・ナイロンハモ(宮城県石巻市)
|
土岐耕司 さんが
説明文の
その他
を編集しました
小型底曳網、沖合底曳網によって時として多量に漁獲されるが、あまり産業上重要でない。練製品などにされる程度。
|