特徴 | 全長5~10cm。口は小さく、受け口である。体側に黒色の縦帯がある。(地域によっては成長に伴い消失する場合もある。)産卵は春から夏で、卵は雄が保護する。雄が卵をクリーニングするので孵化率が高い。産卵期の雄は全体が黒ずみ、口の周辺に追星がみられるようになる。 |
---|---|
分布 | 関東以西の本州、四国、九州。朝鮮半島、台湾、沿海州から北ベトナムまでのアジア大陸東部。北海道にも移植。平野部の浅い湖沼や池、堀割、用水の泥底か砂泥底の中・底層にすむ。 |
生息環境 | 河川の中流から下流にかけて生息する。また、流れの無い溜池や用水路にも生息する。泥底を好み、コンクリートで護岸された河川でもみられる。 |
食性 | 雑食性で、付着藻類なども食べるが、成長に伴い水生昆虫を好むようになる。 |
その他 | 比較的環境の変化に強いので、飼育は容易である。しかし、意外と臆病で、物陰に隠れることが多い。餌は何でもよく食べる。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |