形態・特徴 | 涙骨の2棘が顕著、体色は赤みを帯びトゴットメバルとよく混同されているが、本種の体側の斑紋は不定形で、斑紋が丸みを帯びるトゴットメバルと区別できる。側線有孔鱗数は52-56で、トゴットメバル(同47-53)より多い。体長30cmにまで達する大型種。 |
---|---|
分布 | 北海道南部~東京・対馬。釜山。水深100mくらいの岩礁帯にすむ。 |
生息環境 | メバル種群やトゴットメバルよりもさらに深い、水深100m前後の岩礁域に生息する。幼魚は浅い藻場や流れ藻にも見られるといわれ、成長につれそれらを離れる。 |
食性 | 動物プランクトンや小魚などを捕食する。 |
その他 | 卵胎生。釣りや定置網、刺網などで多く漁獲され、良く流通している。不味いわけではないが、味はメバルよりもよいといわれている。塩焼き、煮付け、惣菜にする。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

日本 北海道
by japanesesake

日本 神奈川県 相模湾沖
by ユジダル

日本 青森県 川崎市北部市場で購入
by NOAH

日本 新潟県 長岡市>寺泊沖
by 海人

日本 茨城県 日立沖
by 沼

日本 千葉県 犬吠崎沖
by BELLE

日本 茨城県 波崎沖
by 山陽

日本 京都府 宮津 浦島
by aki

日本 北海道 津軽海峡 釜谷沖
by yasu

日本 茨城県 利根川河口沖
by KC三浦

日本 静岡県 駿河湾相良沖
by たっくん

日本 愛知県 伊良湖沖
by MFC

日本 福井県 小浜沖
by 竿太郎

日本 岩手県 越喜来
by Fe

日本 千葉県 銚子 犬吠沖
by MARI-J

日本 北海道 瀬棚港沖防波堤
by ともっぺ

日本 静岡県 駿河湾 沖合い
by 閻魔

日本 千葉県 犬吠埼沖
by 山陽

日本 新潟県 寺泊沖
by ひやしたぬき

日本 茨城県 会瀬沖
by PUTARO
日本 京都府 若狭湾 沖合
by 暴走特急
コメントをお書きください