分布 | 北海道~九州までの日本海側、青森県~相模湾までの太平洋岸、瀬戸内海。朝鮮半島。 |
---|---|
特徴 | 体側には太い灰色から黒色の横帯が背鰭の下方から広がるが、本種のこの横帯はやや不明瞭で、暗色の斑点が密に入る。尾鰭の後縁の白色帯は幅が狭く、ほとんどないものもいる。これらの点でタヌキメバルと区別できるが、両種は非常に似ており、両種をよく見ていないと同定は難しい。体長30cmに達する。 |
生息環境 | 岩礁域に生息する。やや深い場所にすむようで、釣りでは船釣りなどで狙うことが多い。 |
食性 | 動物食性で小魚や甲殻類などを捕食する。 |
その他 | 釣りの対象魚として親しまれる。大型個体はおもに船釣りで狙う。食用魚で、刺身、煮つけなどにして美味。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 新潟県 長岡市>寺泊沖
by 海人
日本 北海道 二海郡 熊石漁港
by もぶら
日本 北海道 函館沖堤防
by DC
日本 北海道 祝津漁港
by 長嶋祐成
日本 島根県 大田市
by 酒ちゃん
日本 北海道 道南
by はるのぶ
日本 北海道 島牧郡島牧村千走漁港沖
by と~る
日本 青森県 下風呂沖
by あつし
日本 北海道 島牧郡島牧村原歌漁港沖
by と~る
日本 北海道 千走漁港沖
by と~る
日本 北海道 森町 砂原漁港
日本 山口県 笠戸島
by 一撃の松
島牧村原歌漁港沖
by と~る
日本 茨城県 会瀬沖
by PUTARO
日本 宮城県 石巻市金華山港
by 三橋雅彦
日本 北海道 道南
by はるのぶ
日本 北海道 道南
by はるのぶ
日本 福島県 いわき市小名浜沖
by しん
日本 北海道 苫小牧市東港
by 釣り吉よち
日本 新潟県 寺泊沖
by ロドリゲス
日本 新潟県 寺泊沖
by ロドリゲス
日本 茨城県 会瀬沖
by PUTARO
日本 新潟県 寺泊沖
by ひやしたぬき
コメントをお書きください