形態・特徴 | 最大で全長150cmにもなる大型種。側線上には真珠のように輝いたり、黒く見えたりする鱗が等しい間隔で並ぶ。臀鰭基底は短く、2棘6~7軟条。尾鰭後縁は二重湾入形を呈する。 |
---|---|
分布 | 南日本。東シナ海、黄海。 |
生息環境 | 水深150m以浅の沿岸の砂泥底に生息する。 |
食性 | 主に魚類、多毛類や甲殻類などを食べる動物食性。 |
その他 | 宮崎県では種苗放流の対象ともなっており、地域によっては水産上重要種となっている。資源量の多い地域では遊漁の対象としても人気が高い。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

日本 愛媛県 愛南町
by うなぎα

日本 静岡県 興津埠頭
by kuribo

日本 三重県 鵜殿漁港
by 波止 研一

日本 宮崎県 宮崎港
by IH

日本 宮崎県 門川湾
by 海猿

日本 高知県 高知市仁井田中州
by サビキのカネマン

日本 三重県 鵜殿港
by 波止 研一

日本 東京都 築地場内市場 徳島県産
by NOAH

日本 静岡県 由比
by suu

日本 静岡県 蒲原沖
by PEN

日本 宮崎県 門川湾
by 海猿

日本 宮崎県 門川湾
by 海猿

日本 静岡県 舞阪沖
by -ym

日本 宮崎県 宮崎市・いるか岬沖
by あらら

日本 静岡県 福田港沖
by たっくん

日本 宮崎県 宮崎沖・空港前約4海里
by あらら

日本 宮崎県 高鍋・永谷沖
by 流星号

日本 静岡県 浜名湖沖
by 愛ちゃん

日本 宮崎県 宮崎市・いるか岬沖
by あらら

日本 宮崎県 門川湾
by 海猿

日本 宮崎県 門川湾
by 海猿

日本 宮崎県 内海沖
by あらら
コメントをお書きください