形態・特徴 | 胸鰭と腹鰭が無いこと、黄色と茶色の独特の模様・体色を持つこと、臀鰭の縁が白いことなどが特徴。歯は鋭く、これが「海のギャング」と呼ばれる所以ともいえるが、こちらから危害を与えない限りは大人しい魚である。夜行性が強く、夜間や雨天,曇った日では活発に動く姿が観察される。 |
---|---|
分布 | 琉球列島をのぞく南日本、稀に慶良間諸島。沿岸の岩礁域にすむ。 |
生息環境 | 普段は外洋に面した岩礁域の特に岩穴に潜んでいる。産卵生態は謎に包まれている。 |
食性 | 肉食性。特にタコの仲間を襲うことは有名で、タコの仲間の天敵としてよく紹介されている。 |
その他 | 四国などの一部の太平洋側の地域で食されており、刺身や干物などが有名で、なかなか美味のようである。また、あまり流通はしていないが、皮製品の扱いもある。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |