イタチザメ

Galeocerdo cuvier (Péron and Lesueur, 1822)

分布 主に房総半島以南の太平洋岸、東シナ海、屋久島、琉球列島、小笠原諸島。青森県からの記録もある。~全世界の暖海。
特徴 若いうちは背部にある模様により、ほかのサメと間違えられることは少ないが、大型個体ではこれが明瞭でなくなる場合がある。本種は眼に瞬膜をもち、体が大きい、吻は丸い、尾柄部に隆起線があることなどによりほかのサメと区別できる。大型種で全長5.5mを超える。
生息環境 暖海域を好むようである。サンゴ礁域周辺から沖合にかけて生息する。また汽水域に入ることもある。
食性 サメの仲間ではきわめて貪欲な種類で、魚類やウミガメ、甲殻類、哺乳類、鳥類などを捕食する。ヒトに危害を加えることもある。オオメジロザメやヨゴレと並び危険とされる。
地方名 サバ(鹿児島県奄美大島)
その他 日本では琉球列島などで漁獲され、肉は練製品や各種料理、鰭はフカヒレ、肝臓からは肝油をとる。イタチザメ属魚類は、本種1種のみからなる
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島沖で撮ったイタチザメ

日本 鹿児島県 喜界島沖

2012.10.02

NOAHさんが日本 沖縄県 美ら海水族館(サメ博士の部屋の水槽)で撮ったイタチザメ

日本 沖縄県 美ら海水族館(サメ博士の部屋の水槽)

2019.07.03

NOAHさんが日本 沖縄県 美ら海水族館(サメ博士の部屋の水槽)で撮ったイタチザメ

日本 沖縄県 美ら海水族館(サメ博士の部屋の水槽)

2019.07.05

ミストラルさんが日本 沖縄県 沖縄美ら海水族館海上生け簀で撮ったイタチザメ

日本 沖縄県 沖縄美ら海水族館海上生け簀

2022.07.23

ミストラルさんが日本 沖縄県 沖縄美ら海水族館で撮ったイタチザメ

日本 沖縄県 沖縄美ら海水族館

2022.11.20