分布 | 茨城県、東京湾、静岡県、三重県、博多湾。~台湾、西部太平洋、ハワイ、カリフォルニア沖、エクアドル、ブラジル、セネガル、オーストラリア西部から記録されている。 |
---|---|
特徴 | 標準和名、学名、英名にもあるように、口が著しく大きい。口腔は銀色。下顎には暗色斑がある。鰓孔の大きさは普通である。両顎歯は後方に曲がる、歯は小さいが数が多いなどの特徴によりほかのサメと容易に見分けられる。全長5.4mになる大型種である。 |
生息環境 | 昼間は中層域にみられるが夜間には浅海に浮上する。 |
食性 | 大きな口を持つが性格はおとなしい。プランクトンや小型の甲殻類などを捕食する。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |