特徴 | 全長1m。ヒラマサに似るが、上顎後端の上角が角ばっている。また、ヒラマサの胸鰭は腹鰭よりも短いが、ブリの胸鰭と腹鰭は同じ長さである。 |
---|---|
分布 | 琉球列島をのぞく日本各地、朝鮮半島。沿岸の中・下層にすむ。 |
生息環境 | 沿岸の中層に生息する。稚魚は浮遊性で流れ藻などにつき、生活する。 |
食性 | 肉食性で、幼魚の時はプランクトン食性だが、成長するにつれて魚食性になる。甲殻類やイワシ類から大型の魚まで幅広く捕食する。 |
食味・料理 | ブリヌタ・ブリノタ(ブリの塩漬けを酢味噌で食べる、滋賀県南部) |
地方名 | 【出世名として】青森県:フクラゲ→ワラサ?→アオ、ショッコ→フクラゲ・フクラギ→アオ→ブリ、イイナダ→ワラサ→ブリ、津軽:エサンダ→フグラゲ・フグラギ→アオ→ブリ、八戸市:フグラゲ→アオ→イナダ→ブリ 岩手県宮古市:ショッコ→ニサイ→ブリ、釜石市:ショッコ→ワラサ→ブリ、大船渡市:ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ 山形県酒田市:アオコ→ニセイナダ・イナダ→ワラサ→ブリ、鶴岡市:アオコ・フグラゲ→イナダ→ワラサ→ブリ 茨城県:ワカナ→イナダ→サンパク→ブリ→タンゴブリ 東京都・神奈川県湘南:モジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ 静岡県:ワカナゴ→イナダ→ワラサ→ブリ 富山県東部:ツバイソ→フクラギ→ハマチ→ガンドウ→ブリ 富山県西部:コズクラ→フクラギ→ハマチ→ガンドウ→ブリ 石川県:コゾクラ→フクラギ→ガンド→ブリ 静岡県伊豆雲見:ションバア→イナダ→ワラサ→ブリ 静岡県伊豆妻良:ションバイ→ワカナゴ・ワカシ→イナダ→ワラサ→ハナジロ 静岡県伊豆伊浜:ションベエ→イナダ→ワラサ→ブリ 静岡県伊豆須崎:ワカナゴ→イナダ→ワラサ→ハナジロ→ブリ 静岡県伊豆網代:ワカナゴ→イナダ→ハナジロ→ワラサ→ブリ 三重県南伊勢町:アブゴ→ワカナ→ツバス→ハマチ→ワラサ→ブリ 和歌山県:モジャコ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ 兵庫県神戸市:ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ、但馬:ヒデリゴ→ツバス→ハマチ→コマル→マル・マルゴ→ブリ・スベリ 鳥取県境港市:ヒデリゴ→ツバス→ハマチ→マルゴ→ブリ 島根県東部:ツバス→ワカナ→ハマチ→マルゴ→ブリ、西部:ツバス→ワカナ→ハマチ→メジ・メジロ→ブリあるいはショウジンゴ→ワカナ→メジ・メジロ→ブリ 徳島県南部:モジャコ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ 高知県高知市:モジャコーワカナーハマチーメジローブリ、西部:モジャコ→ヤズ→ハマチ→ブリ 愛媛県宇和島市:モジャコ→ヤズ→ハマチ→ブリ、松山市:ワカナ→ヤズ→ハマチ→ブリ、今治市:チャボ→ヤズ→ハマチ→ブリ 長崎県平戸市度島町:ヤズゴ→ヤズゴブトリ→ヤズ→ブリ、雲仙市:モジャコ→ムグボ→ヤズ→ハマチ→ブリ 熊本県水俣市:モジャコ→ブリ→ヤズ 大分県:ヤズ→シントク→ブリ 鹿児島県長島町:モジャコ→ハマチ→ブリ 【小型】デンブ(青森県:30cm以下、岩手県)、シナンバ(青森県十和田市)、アオ(宮城県:20〜30cm)、イナダ(岩手県、秋田県、宮城県、神奈川県、静岡県、新潟県、福井県、三重県、京都府、和歌山県)、ツバス・ワクヨ・ワッコ(京都府丹後)、ワカナ(和歌山県、兵庫県、島根県、山口県、高知県)、ハイカラ(徳島県南部)、ヤズ(長崎県) 【中型】ハマチ・マルゴ・ワクオ・ワラサ(京都府丹後)、ツチ(山口県下関市) 【大型】オオイオ(大分県) 【その他】バチバチ・ボーズ・ツバエノ・ニマイゾル(石川県能登町)、シヨウジンゴ(山口県)、メジ(山口県下関市)、シヨウジラウ・ホシノコ(山口県周防野島)、マル(長崎県壱岐島)
参考:https://gyomei.zukan.com/?p=1577394138 |
その他 | ブリ属のヒラマサ、ヒレナガカンパチ、カンパチは世界の温帯・熱帯海域に広く分布するが、ブリは琉球列島を除く日本各地に分布する。ブリだけは同属他種とは違う環境に適してきたと思われる。
出世魚で、各地で呼び名が色々ある。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |