キャラフレアイテム図鑑
ログイン
分類で見る
図鑑を開く
分類で見る
分類ツリーで見る
分類ツリーで見る
投稿する
こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
図鑑運営用コミュニティ
記事一覧へ戻る
【重要】図鑑登録について・2
[ 記事No.1984 ]
風祭史紀
2015.10.16 10:09
【重要】図鑑登録について・2
「投稿する」ボタンを押すと、投稿フォームが表示されるので、以下の項目の入力をお願いします。
①画像(必須)
アップロードするアイテムの画像を選択します。
アイテム画像は、キャラフレ内で、アイテムリストに表示される画像を右クリック→名前をつけて保存でpng画像を保存できるので、それをそのままアップロードして下さい。
(ちなみにアイテム等の画像の図鑑での使用については、運営会社のエイプリル様から「ユーザーのファン活動の一環であれば」ということで許可をいただいています)
②アイテムの分類先を選択(必須)
投稿するアイテムのカテゴリを選択してください。
該当するカテゴリがない場合は、後でカテゴリの追加・記事上でのカテゴリの変更を行いますので、チケット(無料)アイテム、コインアイテム、インテリア(無料)、インテリア(有料)のいずれかを選んでおいてください。
③画像のタイトル(必須)
キャラフレ上で表示されるアイテム名を入力してください。
④アイテムコード(必須)
そのアイテムの「詳細」を開くと表示される、アイテムコードを入力してください。
⑤入手方法
そのアイテムがどこで手に入るかについての情報を記載してください。
⑥販売価格
そのアイテムがショップで購入できる時の金額を入力してください。
誤解を避けるため、「チケット」「コイン」の単位もお忘れなく。
無料アイテムは「無料」と入力してください。
フリマでの価格は出品者により変動するので記載不要です。
⑦初期使用期限
そのアイテムにデフォルトで設定されている使用期限の日数・時間を単位込みで入力して下さい。
初期使用期限が不明、または不確定な場合は「?」、使用期限がないアイテムの場合は、空欄で構いません。
⑧初期使用回数
そのアイテムに使用可能回数が設定されている場合、そのデフォルト(未使用時)の回数を数字で入力してください。
使用回数が特に設定されていない場合(いくらでも使用可能な場合や、所持しているだけで効果のあるアイテムの場合)は、空欄で構いません。
⑨ゲーム内アイテム説明
ゲーム中にアイテムリスト上で表示されている説明コメントを、コピペして入力してください。
⑩解説・備考
⑨での説明コメント以外に、補足説明が必要と思われる場合、そのアイテムについての解説コメントを入力してください。なるべく客観的な視点でのコメントをお願いします。
⑪facebook連携
してもしなくてもいいです。
その他、不明な点は当コミュニティまでお気軽にご質問下さい。
※ コメントするには
ログイン
が必要です。
不具合が発生しました.
報告する
①画像(必須)
アップロードするアイテムの画像を選択します。
アイテム画像は、キャラフレ内で、アイテムリストに表示される画像を右クリック→名前をつけて保存でpng画像を保存できるので、それをそのままアップロードして下さい。
(ちなみにアイテム等の画像の図鑑での使用については、運営会社のエイプリル様から「ユーザーのファン活動の一環であれば」ということで許可をいただいています)
②アイテムの分類先を選択(必須)
投稿するアイテムのカテゴリを選択してください。
該当するカテゴリがない場合は、後でカテゴリの追加・記事上でのカテゴリの変更を行いますので、チケット(無料)アイテム、コインアイテム、インテリア(無料)、インテリア(有料)のいずれかを選んでおいてください。
③画像のタイトル(必須)
キャラフレ上で表示されるアイテム名を入力してください。
④アイテムコード(必須)
そのアイテムの「詳細」を開くと表示される、アイテムコードを入力してください。
⑤入手方法
そのアイテムがどこで手に入るかについての情報を記載してください。
⑥販売価格
そのアイテムがショップで購入できる時の金額を入力してください。
誤解を避けるため、「チケット」「コイン」の単位もお忘れなく。
無料アイテムは「無料」と入力してください。
フリマでの価格は出品者により変動するので記載不要です。
⑦初期使用期限
そのアイテムにデフォルトで設定されている使用期限の日数・時間を単位込みで入力して下さい。
初期使用期限が不明、または不確定な場合は「?」、使用期限がないアイテムの場合は、空欄で構いません。
⑧初期使用回数
そのアイテムに使用可能回数が設定されている場合、そのデフォルト(未使用時)の回数を数字で入力してください。
使用回数が特に設定されていない場合(いくらでも使用可能な場合や、所持しているだけで効果のあるアイテムの場合)は、空欄で構いません。
⑨ゲーム内アイテム説明
ゲーム中にアイテムリスト上で表示されている説明コメントを、コピペして入力してください。
⑩解説・備考
⑨での説明コメント以外に、補足説明が必要と思われる場合、そのアイテムについての解説コメントを入力してください。なるべく客観的な視点でのコメントをお願いします。
⑪facebook連携
してもしなくてもいいです。
その他、不明な点は当コミュニティまでお気軽にご質問下さい。