図鑑運営の手引き

運営スタッフ(管理人・副管理人)が図鑑を運営するにあたっての手引きとルールを定めたものです。 図鑑の運営にあたって運営スタッフの役割や、よくありそうなケースへの対応についてご案内します。ぞれぞれの図鑑の事情に応じて、適宜、参考にしていただければ幸いです。

運営スタッフの役割

運営スタッフは、一般ユーザーよりも幅広いシステム権限を持っています。分類ツリーを作ったり、コミュニティを開設したり、データフィールドの項目を新設したりといった権限は、図鑑を管理することはもちろんですが、多くのユーザーに楽しん でいただくためにあります。自分が作った図鑑に共感して訪れたくれた人が、気持ちよく参加できるように配慮してください。「公平・率直に」「ゆるく」「気長に」やるのが、お互いに長く楽しんでいくためのポイントとなります。

分類ツリー

分類ツリーは、その図鑑の特色を決めるほど重要なものですので、よく考えて決定しましょう。

この図鑑ガイド

この図鑑ガイド」には、それぞれの図鑑のコンセプトや投稿の際の注意点、コミュニティの説明などを書きます。ユーザーはそれを見て図鑑のことを理解しますので、 なるべくわかりやすい、簡潔な文章を心がけてください。への呼びかけが必要な場合は、ルールではなくなるべく「お願い」の形で書くことをおすすめします。ルールとして明文化して しまうと、運営スタッフはそれを守るために負担が大きくなりかねませんし、ユーザーが戸惑うこともあります。

コミュニティ

コミュニティは、それぞれのコンセプトをはっきりさせ、それがわかりやすいタイトルをつけるようにしましょう。運営スタッフは、質問へ問いかけなどに必ず答えなくてはならないということはありませんが、放置 のままというのもよくありません。最初は、負担にならない程度のコミュニティ数から始めて、徐々に増やしていくこともできます。

暴言・中傷などへの対応

時々、マナーの悪い方や場の空気を読めない方などが、コミュニティなどへ暴言や中傷めいたことを書き込むことがあるかもしれません。また、あきらかに悪意をもって書き込むこともないとはいえません。そうした場合は、ズカンドットコムへご連絡ください。

著作権・肖像権侵害への対応

図鑑に、明らかに著作権侵害と思われる画像が投稿された場合、該当のページに設置されている報告ボタンよりズカンドットコムにご連絡ください。また、ユーザーから、ズカンドットコム以外の外部で自分の画像が無断使用されているなどの訴えがあっても、ズカンドットコムおよび運営スタッフは外部に対して一切の対応を行いません。ご自分で対応されるようにお伝えください。

管理人と副管理人

管理人と副管理人を合わせて、運営スタッフと呼びます。管理人は、原則として自ら図鑑開設を申請して承認された方が自動的に就任します。副管理人は、管理人がズカンドットコムに推薦し、承認された方が就 任します。

運営スタッフの立場

運営スタッフは、ユーザーの代表として図鑑・コミュニティの運営のために活動します。株式会社ズカンドットコムとは、雇用関係など直接の関係はありません。従って、株式会社ズカンドットコムの業務である、システムの改善や安定のための努力などの責任を負うことはありません。また、アクセス数など図鑑のパフォーマンスについて、何かの成果を求められることもありません。

秘密保持について

運営スタッフが、運営上知り得た個人情報や、ズカンドットコムとの間で交わされた通信などの秘密を開示することを禁止します。

退任について

運営スタッフは、ご自分の意志でいつでも退任することができます。退任の際には、 ズカンドットコムまでご連絡ください。また、運営スタッフが一人も30日以上、運営する図鑑へのアクセスがなかった場合など、図鑑運営への意欲が感じられない 場合、その図鑑はズカンドットコ場合、その図鑑はズカンドットコムの直接管理となることがあります。また、ズカンドットコムが運営者として不適格と判断した場合、退任していただくことがあります。

図鑑のデータについて

何かの事情で運営スタッフが全員退任する場合でも、図鑑はそのまま残ります。その際、運営スタッフが投稿した画像等のデータは、各自の判断で残すことも削除することもできますが、分類ツリーやデータフィールド、項目の説明文など、共用部分については削除することはできません。

著作権について

著作権についての考え方は、日本の著作権法および利用規約に準じます。