マスクメロンともいう。日本には明治初期に渡来し、大隈重信が好んで栽培していたという。
トマトの果実。日本には江戸時代にはすでに伝わっており当時は「唐柿」と呼び観賞用としており食用のために栽培が本格化したのは明治以降である。
日本には朝鮮出兵の折、帰還した兵士が種子を持ち帰ったのが始まり。果実は上向きに実り、ウワムキトウガラシの別名あり。
ナスの果実。日本では奈良時代にはすでに食されていた。様々に色や形のバリエーションに富む。
写真は黒スイカ。江戸時代はこの系統の品種が多く縞模様の入る品種は明治になって導入された。
マクワウリ。朝廷や信長に好まれ、地域ごとの品種が多いが近年はメロンの台頭により栽培が激減した。写真はおそらく金マクワの系統。
カボチャ(トウナス)。本種をボウブラと呼び、ボウブラをカボチャと呼ぶのは正しくない。