投稿情報
No.167400投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 埼玉県 自宅近くの園芸店 |
撮影日 |
2023 /7 /2 |
科名と学名 |
ナス科ナス属
|
概説 |
アンデス高地に自生する多年草で、わが国では冬に枯死するため一年草の扱いとなる。原住民に栽培され、わが国には徳川時代に渡来しているが、明治になるまでは観賞用の花材であった。現在は野菜として栽培され、草丈は2m近くになり、普通支柱などに這わせるが、放置すれば匍匐する。茎や葉に特有の臭気がある。7月から9月に花を咲かせ、花冠は2㎝ほどである。果実の大きさは品種によりまちまちである。 |
運営サイト | 原色植物図鑑 |
コメントをお書きください