記事一覧へ戻る

スズメダイ科の魚

[ 記事No.3843 ]
5件のコメント
スズメダイ科の魚
沖縄本島の浦添市のリーフで釣った魚です。全長は8cmです。一見地味に見えますが、背鰭を覆うような鱗など特徴もあるのですが、正体がわかりません。どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか。宜しくお願い致します。
画像1
画像2
最初はシロボシスズメダイかスズメダイの変異かなと思ったのですが、鱗の色彩パターンに違和感を感じます。
背鰭の被鱗が顕著なのも、変異だろうと考えております。
さて、何なんでしょうね。かなりの難問ですね。
西野さん、ありがとうございます。この釣り場は家に近いので近々釣りに行こうかと思います。似た個体が釣れるかもしれません。とりあえず今回の個体はどこかに投稿できないでしょうか。〜属の1種とか
残念ながら、私としては、まだ未同定レベルにも達していません。
まずは、前尾鰭条が棘条かどうかで、スズメダイ亜科とソラスズメダイ亜科に分かれますが、この画像からは難しいです。
スズメダイなどは、それが2対、シロボシスズメダイなどは3対ですが、私の場合、横須賀市自然人文博物館の萩原博士に軟X線で見ていただき、シロボシスズメダイと同定された事があります。
それと、背鰭の棘と軟条数や、側線有孔鱗数がはっきり判れば、手掛かりになる場合があります。
あと、釣れたばかりの水中で鰭を全開にしてる画像があると、沢山の情報が得られるので、オススメです。
私の画像の中にもありますが、一本針で釣って針のチモトをつまめば、魚を好きな角度にできるので、撮影が容易です。水面下すれすれで撮るのがコツです。ただ、空の明るさが写り込まない様にするのが難しいですが・・・。
西野さん、ありがとうございます。また、この魚を釣って現物を手に入れたいと思います。
MSさん、このスズメダイの画像を瀬能博士に見ていただけるようお願いできないでしょうか。宜しくお願い致します。
※ コメントするにはログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する