投稿者 カーズ カーズ
撮影日

2015 /11 /3

採集場所

日本 栃木県

全長

10.0cm

採集方法

釣り

水深

0.5m

底質

指定なし

餌など

ミミズ

投稿者コメント

いまいち不安ですがアリアケギバチでしょうか!
栃木県佐野市で釣れました!

投稿日:2015.11.03

コメントをお書きください

9 Comments
  • 尾ビレの後の中央は深く切れ込んでなかったですか?
    シリビレの形と高さ、体の模様、頭部の形、全体的なバランス、スリムな体型、第一印象等はギギと良く一致します。
    分布ではギバチしか、生息してないはずですが、移植の可能性も視野に入れてます。
    質問の方にもコメント入れておきました。

    2015.11.03 22:50 ·不具合が発生しました.報告する
  • IH

    追加投稿されたQ&Aで尾鰭確認いたしました。確かにギギで間違いないようでしたので、先の投稿、削除いたします。
    お騒がせして申し訳ありませんでした。

    2015.11.04 20:31 ·不具合が発生しました.報告する
  • IH

    しかし、栃木でギギとは驚きました...
    国内移入種問題も看過できませんね。

    2015.11.04 20:32 ·不具合が発生しました.報告する
  • そうですね。
    ある魚類学者の方が言ってました。日本の淡水魚は今はもうどこで何が採れてもおかしくないと。アリアケギバチはさすがにいないと思いますけど、絶対ではないですからね。
    あ、それと、15センチ超えても、写真の様な色彩の個体はいますよ。

    2015.11.04 22:14 ·不具合が発生しました.報告する
  • IH

    いや、ワタシが思ったのはギギはギバチよりも、小さいうちは黒っぽい個体が多かったような印象が強くて。
    ワタシがこれまで見てきた個体では小さいギギは黒っぽい個体が多かったのに対して、ギバチは飴色っぽかった記憶があってですね。
    10cmくらいならまだ黒っぽいかなと思ったわけです。

    2015.11.04 22:54 ·不具合が発生しました.報告する
  • そういう意味でしたか。私の捉え方が違ってましたね。失礼いたしました。

    2015.11.05 12:18 ·不具合が発生しました.報告する
  • IH

    いえいえ、こちらこそたくさんのご教示をありがとうございましたm(__)m

    2015.11.05 19:19 ·不具合が発生しました.報告する
  • あららさん、貴重な意見に感謝します。
    尾鰭の上葉の中央と下葉の中央に明瞭な黒色帯がある事、体側の色彩は確かにコウライギギによく一致します。更に、背鰭が大きい事がギギよりもコウライギギの可能性をより示唆していると思われます。頭部の形や背鰭の基部周辺の盛り上がり具合は、両者とも個体によって変異があるので、前記の点から私は
    あららさんの提示するコウライギギではないかと判断するに至りました。
    既に、霞ヶ浦水系と周辺の一部ではコウライギギの報告がある事も、判断材料となっています。
    MSさんの意見はいかがでしょうか?

    2015.11.08 09:54 ·不具合が発生しました.報告する
  • オー皆さんありがとうございます!
    ギギなんですか?
    栃木で取れるんですね!
    また教えてくださいね!

    2015.11.08 21:11 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する