メギス

Labracinus cyclophthalmus (Müller and Troschel, 1849)

特徴 体色には雌雄差があり、雄は鮮やかな赤みを帯び、口部は暗い緑色または黄色。雌は吻端から体側中央にかけて暗い緑褐色で、体側中央から尾柄部にかけては赤色を帯びる。色彩には変異が見られ、雄では体側に横帯が数本入ったりすることがあるほか、雌では尾鰭縁辺部が黄色く縁取られることもある。
雄・雌ともに黒色点が鱗列に沿って体側上半部に並び、黒色点が体側全体に並ぶガンテンメギスと区別することができる。
背鰭棘数は2本と少なく、側線有孔鱗数が53-56と19-24と、日本産の同科魚類と比べて多い。体長12cmになり、日本産のメギス科としては最大種。
分布 高知県、琉球列島。~台湾、西太平洋。日本では琉球列島で多くみられる。
生息環境 サンゴ礁域やその周辺の岩礁域に見られる普通種。
食性 肉食性。小魚や甲殻類、多毛類などを貪欲に捕食する。
地方名 ウフミー(沖縄県国頭村)、イシイザ(沖縄県宮古島市狩俣)、イシイタ(沖縄県宮古島市久貝)、イコー・イコーグヮー(沖縄県久米島町)
その他 琉球列島では防波堤やサンゴ礁での釣りでごく普通に釣れるが、あまり食用とされていない。日本にはメギス属は本種のみが知られる。かつて本属の属名に用いられたDampieriaは、Labracinusの新参同異名であるとされる。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

sfcさんが日本 鹿児島県 喜界島空港裏磯で撮ったメギス

日本 鹿児島県 喜界島空港裏磯

2011.04.29

Daigo Yamazakiさんが日本 鹿児島県 沖永良部島 沖泊海浜公園 リーフで撮ったメギス

日本 鹿児島県 沖永良部島 沖泊海浜公園 リーフ

2019.04.22

MARI-Jさんが日本 鹿児島県 喜界島 小野津ハワイで撮ったメギス

日本 鹿児島県 喜界島 小野津ハワイ

2012.05.03

もぶらさんが日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港で撮ったメギス

日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港

2018.03.31

だいき丸さんが日本 沖縄県 国頭村 辺土名漁港で撮ったメギス

日本 沖縄県 国頭村 辺土名漁港

2016.01.21

外道はトモダチさんが日本 沖縄県 本部港フェリーターミナルで撮ったメギス

日本 沖縄県 本部港フェリーターミナル

2013.09.25

MOCOさんが日本 沖縄県 座間味漁港で撮ったメギス

日本 沖縄県 座間味漁港

2016.05.19

ヒサビッチャ☆さんが日本 高知県 沖ノ島 久保浦で撮ったメギス

日本 高知県 沖ノ島 久保浦

2006.08.11

長嶋祐成さんが日本 鹿児島県 種子島で撮ったメギス

日本 鹿児島県 種子島

2017.06.13

Beinzさんが日本 沖縄県 宜野湾新漁港で撮ったメギス

日本 沖縄県 宜野湾新漁港

2016.12.04

eijiさんが日本 鹿児島県 奄美大島奄美市喜瀬港で撮ったメギス

日本 鹿児島県 奄美大島奄美市喜瀬港

2015.03.11

アン・トニ夫さんが日本 鹿児島県 大島郡喜界町手久津久 磯で撮ったメギス

日本 鹿児島県 大島郡喜界町手久津久 磯

2014.01.01

diveskさんが日本 沖縄県 真栄田岬 で撮ったメギス

日本 沖縄県 真栄田岬

2018.06.01

ぷいぷいユッケさんが日本 鹿児島県 喜界島湾磯で撮ったメギス

日本 鹿児島県 喜界島湾磯

2010.05.01