ミナミヒメハゼ

Favonigobius reichei (Bleeker, 1853)

特徴 体長は7cmほど。体がやや太短い、尾鰭基底の黒色斑の後半が丸い、雄の腹部に数本の黄色横線があるなどで近似のヒメハゼと区別可能。雄の第1背鰭第二棘は糸状に伸長するが、雌ではしない。
分布 南西諸島。台湾、北太平洋をのぞいたインド・西太平洋域。汽水域にすむ。
分布 屋久島、種子島、琉球列島;インド・西太平洋
生息環境 河川の干潟域やそれに続く前浜に生息し、サンゴ礁域の浅瀬の砂底にも見られる。泥底よりは砂底の環境を好む。干潮時は群がりで見られる。
食性 動物食。
その他 沖縄ではごく浅い場所で普通にみられるが食用にはなっていない。ヒメハゼ属のうち、本種などの一部の種類はミナミヒメハゼ属という別属とされることがある。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

Ryota  Hasegawaさんが日本 沖縄県 西表島 仲間川河口で撮ったミナミヒメハゼ

日本 沖縄県 西表島 仲間川河口

2018.03.22

Naokiさんが日本 沖縄県 沖縄島北部河川汽水域 干潟で撮ったミナミヒメハゼ

日本 沖縄県 沖縄島北部河川汽水域 干潟

2006.07.26

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 沖縄島羽地内海で撮ったミナミヒメハゼ

日本 沖縄県 沖縄島羽地内海

2005.03.18

NOAHさんが日本 沖縄県 豊見城市 漫湖で撮ったミナミヒメハゼ

日本 沖縄県 豊見城市 漫湖

2020.12.15