セダカハナアイゴ

Siganus woodlandi Randall and Kulbicki, 2005

形態・特徴 腹鰭は1棘3軟条1棘。背鰭は13棘10軟条。臀鰭は7棘9軟条。胸鰭は16-18軟条。ハナアイゴと比べてやや体高が高い傾向があるが、背鰭軟条は第3軟条以降が分岐し、その先で分岐を繰り返すという特徴がある。また、その部分は黄色っぽくなる。体長30cmを超える。
分布 岩手県三陸町、和歌山県、琉球列島、小笠原諸島。~フィリピン、インドネシア、ニューカレドニア、フィジー。
生息環境 本種は岩手県でも漁獲されているものの基本的にはハナアイゴ同様熱帯域に生息するものと思われる。単独でいることも、小さな群れで見られることもあるよう。
食性 おそらくハナアイゴと同じような食性であると思われる。
その他 本種の解説については以下の文献も参考にした。

岡本 誠・桜井 雄・諏訪 仁・青沼佳方. 2001. 三陸沿岸における無効分散型魚類セダカハナアイゴの出現. I.O.P. Diving News, 12 (8) : 5-7.
食味レビュー 食味レビューを投稿する
NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場で撮ったセダカハナアイゴ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場

2014.05.04

o.d.a.さんが日本 沖縄県 慶留間島で撮ったセダカハナアイゴ

日本 沖縄県 慶留間島

2011.03.05

そーりーさんが日本 沖縄県 伊江島の港で撮ったセダカハナアイゴ

日本 沖縄県 伊江島の港

2010.10.17

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったセダカハナアイゴ

フィリピン サマール島

2010.09.29

hanadaiさんが日本 沖縄県 座間味島で撮ったセダカハナアイゴ

日本 沖縄県 座間味島

2009.04.15

忠さんが日本 鹿児島県 瀬戸内町与路島臼瀬で撮ったセダカハナアイゴ

日本 鹿児島県 瀬戸内町与路島臼瀬

2003.12.28