カンテンゲンゲ

Bothrocara tanakae (Jordan and Hubbs, 1925)

形態・特徴 ゲンゲの仲間で腹鰭を欠き、背鰭に棘を有しないグループに含まれる。ノロゲンゲによく似ているが、肛門上方の鱗は丸い。シロゲンゲに似ているが、胸部の鱗は殆どなく、胸鰭の先端がやや尖る、頭部は側扁するなどの特徴をもつ。側線は2本で、カムチャッカゲンゲやオグロゲンゲ(側線が1本)とも区別できる。大きいものでは全長1mに達する。
分布 銚子~釧路沖、日本海中部~オホーツク海。水深205~900mにすむ。
生息環境 水深205-900mの海底に生息する。日本海側のほか、銚子以北太平洋側の深海にもすむ。
地方名 ゲンゲンボウ・ゲンゲボウ・ミズウオ(青森県)
その他 底曳網などで漁獲され、ノロゲンゲと同じく食用魚として扱われる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する