マナガツオ

Pampus punctatissimus (Temminck and Schlegel, 1845)

形態・特徴 背鰭・臀鰭の前方は大きな鎌状になる。後頭部に微細な波上線からなる大きな斑紋があり、側線の下方では側線につくようにして伸びる。本種の幼魚・成魚でも背鰭・臀鰭の形状は成魚と同様。体長25cm。
分布 南日本、東シナ海。
生息環境 大陸棚の砂・泥底に多く生息する。水深30m~100mの範囲で多く漁獲される。
食性 肉食性でクラゲ類や甲殻類などを捕食する。
地方名 カツオ(青森県)、マナ(山口県下関市・光市)、マナガタ(長崎県雲仙市、熊本県)、テツビン(静岡県伊豆)、マンキ・ヘラガツオ(石川県能登町)、チョウチョ(和歌山県、小型のもの)、カツオ(和歌山県・大型のもの、山口県徳山市)、マハ(山口県下関市)
その他 初夏から夏に分離浮性卵を産む。底曳網で漁獲され、重要な食用魚となっている。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する