キハダ

Thunnus albacares (Bonnaterre, 1788)

形態・特徴 全長は2mを超えることもある大型種。体は紡錘形で、胸鰭は長いが小離鰭までには達しない。体側や鰭は黄色味を帯びるときがある。メバチに似ているが、目が大きくないことや、やや大きくなると第2背鰭と臀鰭が伸長すること、若魚の体側下部に走る楕円状の白斑が斜めに列をなしていることなどで区別できる。
分布 日本近海にはいるが日本海には少ない。世界中の温帯・熱帯海域。
生息環境 外洋域の主に表層を群泳する。回遊経路は詳しくわかっていない。漂流物、瀬、根などにつくことも多い。
食性 魚類、甲殻類、軟体動物などを捕食する動物食性。
地方名 キワダ(青森県、福島県)、ビンチョウ(青森県)、キメジ(宮城県)、シビ(高知県東部、宮崎県、鹿児島県、奄美大島、沖縄県)、シュビ(沖縄県八重山)、ハツ(高知県)、チンバニー(沖縄本島中南部)、スビーガー(沖縄県国頭村)、アカバニー(沖縄県久米島町)、シュビ(沖縄県宮古島市池間島)、ミバチ(沖縄県宮古島市伊良部) 【若魚】キメジ(静岡県、三重県南伊勢町、和歌山県、高知県東部)、ビンタ(高知県東部)、シビ(宮崎県日南市、奄美大島)
その他 水産上重要種。薄紅色の身は関西での人気が特に高く、とりわけ夏から秋にかけてはクロマグロに勝るほどの需要があるという。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

ボビーさんが日本 沖縄県 久米島沖 で撮ったキハダ

日本 沖縄県 久米島沖 

2006.06.15

yksakanaさんが日本 沖縄県 八重山郡与那国町与那国で撮ったキハダ

日本 沖縄県 八重山郡与那国町与那国

2016.03.22

IHさんが日本 沖縄県 与那国島久部良港沖で撮ったキハダ

日本 沖縄県 与那国島久部良港沖

2020.04.07

たっくんさんが日本 静岡県 石廊崎(伊豆)西で撮ったキハダ

日本 静岡県 石廊崎(伊豆)西

2002.04.28

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島(モリ礁)で撮ったキハダ

日本 鹿児島県 喜界島(モリ礁)

2014.11.16

山陽さんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったキハダ

日本 神奈川県 相模湾

2011.09.26

MARI-Jさんが日本 神奈川県 城ヶ島沖で撮ったキハダ

日本 神奈川県 城ヶ島沖

2007.11.16

山陽さんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったキハダ

日本 神奈川県 相模湾

2016.11.19

MARI-Jさんが日本 神奈川県 城ヶ島沖で撮ったキハダ

日本 神奈川県 城ヶ島沖

2007.11.16

NOAHさんが日本 沖縄県 名護市 名護漁協の競りで撮ったキハダ

日本 沖縄県 名護市 名護漁協の競り

2015.04.20

足こぎさんが日本 沖縄県 本島西海岸で撮ったキハダ

日本 沖縄県 本島西海岸

2016.02.29

白畑義基さんが日本 神奈川県 相模湾・大磯沖で撮ったキハダ

日本 神奈川県 相模湾・大磯沖

2010.09.15

OZOKさんが日本 沖縄県 糸満沖 パヤオで撮ったキハダ

日本 沖縄県 糸満沖 パヤオ

2001.07.21

白畑義基さんが日本 東京都 東伊豆沖で撮ったキハダ

日本 東京都 東伊豆沖

2010.07.26

Fumiya Okuyamaさんが日本 沖縄県 宜野座沖で撮ったキハダ

日本 沖縄県 宜野座沖

2017.10.13