クロムツ

Scombrops gilberti (Jordan and Snyder, 1901)

形態・特徴 ムツ科魚類は背鰭が2基で、よく離れている、臀鰭棘が3本などの特徴をもつ。体色は成魚が紫がかった黒褐色である。ムツは本種に良く似ているが、本種の側線有孔鱗数は59以上で、57以下のムツと区別できる。またムツの体色は金紫褐色である。体長60cmを超える大型種。
分布 北海道南部以南~本州中部大平洋岸。幼魚は沿岸の浅所にいて、成魚になると水深200~700mの岩礁帯。
生息環境 ムツと同じく幼魚は浅海にすむが、成長するにつれ深みにうつる。
食性 肉食性で食性などはムツとほぼ同じとされている。
地方名 クロノドグロ・ムツ(山形県)
その他 ムツ同様に釣りや底曳網などでよく漁獲される。ムツ同様食用魚として重要。
釣りではムツ科の魚ことをよく「クロムツ」というが、この名でよばれるものの中には本種だけではなくムツも含まれるのであまり適切とは言えないだろう。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

渡辺和男さんが日本 神奈川県 横須賀三戸輪沖で撮ったクロムツ

日本 神奈川県 横須賀三戸輪沖

2000.04.04

大王丸さんが日本 愛知県 高松海底谷で撮ったクロムツ

日本 愛知県 高松海底谷

2020.12.14

Megalo_bramanさんが日本 神奈川県 真鶴半島沖で撮ったクロムツ

日本 神奈川県 真鶴半島沖

2023.12.20