ヨシキリザメ

Prionace glauca (Linnaeus, 1758)

分布 北海道以南。世界中の温帯~熱帯海域。
特徴 胸鰭が大きく、体の背面は鮮やかな青色である。尾柄部には弱い隆起線がある。体側には目立つ斑紋はない。以上の特徴から、日本に分布するメジロザメ科魚類のほかの種類と区別することができる。全長4m近くになる大型種。
生息環境 主に外洋に生息するとされるが、沿岸域でも漁獲されることがある。
食性 動物食性で小魚や、イカなどの頭足類、甲殻類などを捕食する。
地方名 アオナギ(青森県、三陸、宮城県仙台市、福島県いわき市)、ヨシキリ(青森県、福島県、茨城県久慈)、アオナイ・アオナエ(青森県)、オイラン(宮城県気仙沼市)、ドタ(宮城県塩釜市)、ワニザメ・ワニ(山形県)、グタベ(福島県いわき市、茨城県ひたちなか市)、ミズザメ・ラクダザメ(福島県いわき市)、ヨリキリザメ・ヨメサマ(茨城県日立市)、グタ(千葉県鴨川市・いすみ市、神奈川県三浦市・小田原市)、バカ(神奈川県小田原市)、アオイラギ(山口県山陽小野田市)、バカブカ(高知県須崎市)
その他 獰猛なサメで、ヒトを襲う危険性があるとされるが、一般的には外洋に多く、泳いでいて出会うことはあまりない。
東日本では食用魚として重要で、肉は練製品の原料として重要、鰭はフカヒレなど加工品になり、内臓なども利用される。
食味レビュー 食味レビューを投稿する