お知らせ

新種情報など魚や魚類学などにまつわる話題やイベントの案内、運営からのお知らせを掲載します。また、研究者の方がサンプルを募集したい時なども、こちらをご利用ください。

※ 投稿するにはログインが必要です。
共通のお知らせにも書かせていただきましたが、こちらでもご案内させていただきます。 ……………………………… 画面右上の歯車マークから入れる『アカウント設定』に、テレビや雑誌、webなど商用利用に際して、ご自分が投稿された写真等のデータの...
これからよろしくお願い致しますm(_ _)m
この度、皆さまのお仲間に加えていただきました、土岐耕司と申します。遺跡の発掘調査が本業でして、魚についてはど素人です。仕事がら、全国各地に赴任することが多く、各地の方言・訛り・地名・食文化なんかに興味をもっております。下手ですが、魚釣りも大...
本日、運営スタッフに、土岐耕司さんをお迎えしました。土岐さんはFacebookグループ『WEB魚図鑑の部屋』で、約2年にわたって魚の地方名についてのアンケートを行い、それをブログ『魚名について考える』にまとめてこられています。 https...
既にお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、ハゼ科の項目が全て復旧いたしました。長らくお待たせして申し訳ありません。 もし、まだ抜け落ちている項目や他の科で抜け落ちている項目等ありましたら、返信にてご報告頂けると幸いです。
 この度、スタッフとして、お手伝いさせて頂く事になりました西野敬と申します。色々とわからない事だらけですが、得意な分野で力を発揮出来ればと、考えておりますので、皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
現在、私たちが開発した魚の自動判定アプリ『魚みっけ』に、魚の名前の質問・回答に特化したQ&Aコミュニティを設置するための開発をしています。 先日テストしていただいたベータ版に引き続き、本番直前のプレリリース版を公開しましたので、ぜひお...
前回投稿した文章が、肝心のURLがちがっておりましたので再掲いたします。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ……………………………… 現在、私たちが開発した魚の自動判定アプリ『魚みっけ』に、魚の名前...
魚をはじめ生き物の名前の質問・回答に特化したスマホアプリを、魚の画像AI判定アプリ『魚みっけ』に組み込む形で開発を進めています。 まだ骨格部分だけで、建築でいえば家は建ったけど内装はこれから、という状態ですが、βテスト版として公開しま...
おかげさまで、WEB魚図鑑が現在の形になって、20年になりました。 もとはといえば1998年に当時のニフティサーブが開発した、日本初の「画像を投稿できる掲示板システム=パレット」を、釣りフォーラムとして使えるようになり、 「携帯...